2024年03月31日

サトゥーのレコード盤歳!#018【ジャズ・ピアノ&ベース・デュオ編】

どうも、サトゥーです!

最近は暖かいというか昼間は暑いくらいですよね〜
私も現場で動いていると汗だくになります。

そんな中、なぜか昨日あたりから鼻がムズムズ…
くしゃみが出る2〜3段階手前くらいの感じがずっと続いており…
花粉症なのか黄砂なのか…初めての感覚で辛いです。

デビューしてしまったかも知れません(T_T)

さて、先日堺市西区の現場にて板金屋さんが外壁の施工をしてくれていました。

LINE_ALBUM_外部進捗_240331_1.jpg
LINE_ALBUM_外部進捗_240331_2.jpg

「SOLID-ソリド」という外壁材を施工するのですが、下地に胴縁や合板、ルーフィングを施工してその上からソリドを貼っていきます。

エイジングを施した外壁材なのですが古びた風合いがまたいいんです。

2-1.jpg

板金屋さん4人掛かりで頑張っていただいていました。
仕上がりがとても楽しみです!

さて、先日はキース・ジャレットのソロ作品をご紹介させていただきました。

本日もお送りします!

■サトゥーのレコード盤歳!#018【ジャズ・ピアノ&ベース・デュオ編】

KEITH JARRETT CHARLIE HADEN「Jasmine」(2010)

71L+EFOYVhL._UF1000,1000_QL80_.jpg

キース・ジャレット(ピアノ)とチャーリー・ヘイデン(ベース)のデュオ作品です。

「時間がゆっくりと流れる感じがする」

聴いていてとても心を鎮めてくれるアルバムです。

キースとチャーリーは1960年代〜70年代にかけて一緒に活動はしていたもののその後は別々に活動。
30年以上ぶりに再会して録音された本作。
こちらの作品もキースの自宅スタジオでの録音。

『Call your wife or husband or lover in late at night and sit down listen.』

キースがアルバムの帯に寄せたコメント通りのロマンティックな音です。

スタートナンバーである「For All We Know」からとにかくユルい雰囲気で、ふたりのピアノとベースが紡がれていきます。
30年ぶりとは思えないほど絶妙なふたりの掛け合い。
スタンダード曲で構成されたアルバムで、全体を覆うこの「ユルさ」が堪らなくいい感じです。

感情を乗せたフレーズと音色で聴かせてくれるキースのピアノ。
それを邪魔することなく共存し時には前に出てソロを聴かせてくれるチャーリーのウッドベース。

夜お酒を飲みながら「The Melody at Night, with You」+「Jasmine」は最高です。

「The Köln Concert」も素晴らしいアルバムではあるのですが、個人的にはこの2作品が愛聴盤です。

それでは、また!
リビングに音楽を!


ショーホーム開催予定です!

■2024.4.7(日)開催☀ 『 ROUGHIN' COTTAGE 』@八尾市
https://www.hana-house.jp/showhome/input223.php

ハナハウスInstagram 
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja

建築女子Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/
posted by ハナハウススタッフ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ときどき男子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

もうすぐお披露目

こんにちは

たむちゃんです


11月に上棟をしたNkさま邸
3月の仕上げ工事月間もまもなく終了し、完成まであともう少しとなりました〜


先週が漆喰weekだったのですが

これが...
S__4030545_0.jpg


こう!!!
S__4046877_0 - コピー.jpg


同じ角度で写真を撮ってみました📷
天井・壁が仕上がるとお部屋の印象がすっごく明るくなりますよね。


お家の大きさは変わらないのに、
基礎工事の段階、上棟、天井と壁にボードが張られた時、クロスや漆喰の仕上げに入った時...
その時々の工事のタイミングによって広さ感も違って見えるのがいつも面白いな〜と思ってみています。


もじゃもじゃヘアがチャームポイントの左官屋Nさんが
手際よく工事を進めてくれていたのですが、話し出すと止まらないので
もう現場来るなと言われつつ、作業風景が好きでついこっそり見に行っていました(もちろんバレますが笑)

話している中で、お家のある場所がとても塗りづらかったらしく
大変やで〜〜と言いながらも、でも絶対良い家になるわと言ってくださり...
職人さんには本当にいつも助けられているなと改めて実感しました


今回は壁の一部を塗装したり、お家のポイントとなるところにタイルを貼ったり

お客さんの「こういうのが好き!」がふんだんに散りばめられた空間になりました



S__4046881_0.jpg


仕上げ工事以降、現場へ入ったのは今日が初めてのNkさん


「めっちゃ家になってる!!!」


と喜んでいただき一安心。



完成へと近づいていくのが嬉しいような寂しいような...気持ちですが



これから外構工事も進んでいくので、ラストスパート突っ走っていきますよ〜〜〜




SHOW HOMEのご案内

完成見学会ではなく、OBさんが実際に住んでいるお家の見学会です✨

ご予約お待ちしております

■2024.3.30(土)『 African Style 』@堺市
https://www.hana-house.jp/showhome/input158_new.php


■2024.4.7(日)『 ROUGHIN' COTTAGE 』@八尾市
https://www.hana-house.jp/showhome/input223.php


posted by ハナハウススタッフ at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

サトゥーのレコード盤歳!#017【ジャズ・ピアノ・ソロ編】

どうも、サトゥーです!

ご無沙汰しております。

最近は雨が多いですね〜。
外壁施工をしていただいている職人さんが雨だと作業ができず工期が伸びて大変です。

先日、外壁のジョリパット施工前の下地を左官屋さんのNさんが施工してくれていました。

何度も塗り重ねていく工程を、広い面積をコテで手塗りしていただいているのでかなり手間が掛かります。
細かい所まで丁寧に塗っていただきありがとうございます!

7B09D1FD-67AA-4DF2-991E-70B21DC5CFBC.jpg

外部の業者さんは他にも板金屋のTさん、紙貼りのMさん、ジョリパット施工のFさんなどたくさんの業者さんにいつも助けられています。
いつも施工ありがとうございます!

さて、本日もお送りします!

最近、ネットで「雨と休日」というCDショップを見つけました。
「穏やかな音楽を集める」というコンセプトを基におすすめのCDを紹介してくれています。

「雨と休日 オンラインショップ」
https://shop.ameto.biz/

良ければ是非オンラインショップを覗いてみてください。
私も今まで知らなかったアーティストの作品がズラッと並んでいて新たな発見が出来るお店です。

今回はその中から、以前から私も繰り返し聴いていて好きなジャズ・ピアノソロアルバムを紹介します。

■サトゥーのレコード盤歳!#017【ジャズ・ピアノ・ソロ編】

KEITH JARRETT「The Melody at Night, with You」(1998)

81s-5IA685L._UF1000,1000_QL80_.jpg

個人的に「何度も聴きたくなるアルバム」です。

キース・ジャレット。
ジャズが好きな方はビル・エヴァンスと同様で知らない方はいないほど有名なジャズ・ピアニストです。

このアルバムもまた人気でずっと聴き続けられ語り継がれている名盤で1998年に録音されたピアノ・ソロアルバム。

慢性疲労症候群という難病のため、しばらく活動を休止していた時期に闘病生活を支えてくれた妻に捧げたのが本作。
自宅にて録音されている為か全体的にすごく力が抜けリラックスした状態で録音されたのが音から伝わって来ます。
スタンダード曲やトラッド曲を中心にバラードで構成されています。

ピアノ・ソロだけに余計な音が一切なく、キース・ジャレットの奏でるピアノの音にどんどん惹きこまれていきます。
この作品はどの曲がいいというより全曲通し名演ばかりです。

それは彼が一曲一曲を大切にしていることが伝わってくるかのように。

私はよく寝る前に聴いていたりするのですが、雨の日にも聴いてもぴったりかも知れません。

元々はCDのみのリリースでしたが、2019年にはレコードも発売されている本作。
これからジャズを聴いてみたいという方、ジャズは聴いていたけど知らなかったという方は是非聴いてみてください。

キース・ジャレットの作品は素晴らしいアルバムが多いので次回もまた紹介しようと思います。

それでは、また!
リビングに音楽を!


ショーホーム開催予定です!

■2024.3.30(土)開催✨『 African Style 』@堺市
https://www.hana-house.jp/showhome/input158_new.php

■2024.4.7(日)開催☀ 『 ROUGHIN' COTTAGE 』@八尾市
https://www.hana-house.jp/showhome/input223.php

ハナハウスInstagram 
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja

建築女子Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/
posted by ハナハウススタッフ at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ときどき男子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月19日

イベント盛りだくさん✨

こんにちは。杉ちゃんです☺️



タイトルの通り、春のハナハウスはイベント盛りだくさんです🌸




OB様のご厚意により、3/30(土)と4/7(日)にOB様邸のショーホームの開催が決定しました(^O^)


■2024.3.30(土)開催✨『 African Style 』@堺市

02.JPG


10月にも開催させていただいたこちらのお家😳
実際に見てみたいというお声をいただき、
Aさまからも是非!とありがたいお返事をいただきましたので…
再び開催が決まりました





■2024.4.7(日)開催☀ 『 ROUGHIN' COTTAGE 』@八尾市

01.jpg

こちらは昨年お引渡しさせていただいたばかりのお家です🥰

先日撮影にお伺いした際に快くショーホームの開催を引き受けてくださいました💕



私自身どちらのお家も撮影でお邪魔させていただきましたが…
玄関のドアを開けた瞬間、素敵すぎて「うわ〜😳😳」と連呼していました、、(笑)

完成見学会とはまた違い、ショーホームは実際に家づくりをし、住んでいる方の声を聞ける貴重なイベントです


初めての方もお気軽に是非ご参加くださいね☺️


ご予約お待ちしております〜〜🙋‍♀️








posted by ハナハウススタッフ at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 見学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月16日

一枚板のダイニングテーブル

こんにちは

たむちゃんです

少しずつ暖かい日が増えてきていますね。


最近の私のプライベートは...やっぱりボードなのですが(笑)

雪不足でなかなか行けずにいましたが、毎日天気予報とにらめっこして
やっとタイミングが合い、先週岐阜県へ行ってきました

高鷲スノーパークとダイナランドというスキー場で
初めて行ったのですが、広くて滑りやすく
バンブーコースが個人的には気持ちよかったです

S__24035335.jpg


コースによってはガリガリな所も結構あって、シーズン初めの頃だとコケまくっていたと思うのですが
部活並みに頑張った甲斐があり?ほとんど転ばずスイスイ滑れてとっても楽しかったです


帰ってきてから、今入ってもらっている大工さんに
休憩のタイミングで私の成長記録動画をお見せしたところ
「まあなんとか形にはなってるんちゃ〜う??」
と言ってもらったので、来年は何か技を取得できるよう頑張ります!(笑)


とプライベートな話が長くなってしまいましたがここから最近のお仕事の話を。


先日、村上木材さんのショールームへ
木の勉強も兼ねて行ってきました!

1階はカフェのようになっていてとてもオシャレな空間


無垢の一枚板のテーブルをつくっていて
工場も同じ場所にあるので、どういうデザインにしたいかを
細かくお打ち合わせして作っていただけるそうで
ハナハウスのお家にもとっても合うだろうな〜とワクワクしながら見学させていただきました


ショールームに入って一番に一目ぼれしたのが
こちらのダイニングテーブル

S__4005952_0.jpg

屋久杉の一枚板です

屋久杉は規制もあり、なかなかこのサイズ感のテーブルにするのが難しいとのこと。
お値段もそれ相応なのですが、きっとお家の顔になりますよね
お金とこれを置けるスペースとかっこ良い家が欲しくなりました(笑)

沢山の種類がある中で、他にも私が好きだな〜と思ったのは
栃(トチ)という木の一枚板

S__4005954_0.jpg

柔らかい色味と光沢感、綺麗な杢目がとても好きな感じでした
和にも洋にも合うそうなので、空間を選ばないのも良いですよね

北欧の家具なんかにも合いそうだな〜と思いました


他にも沢山の樹種の一枚板があり
ダイニングテーブル以外にも、テレビボードや
カットして造作に使うこともできるそうなので、インテリアの幅が広がりますね

S__4005956_0.jpg

S__4005955_0.jpg

とても充実した勉強会でした。
posted by ハナハウススタッフ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月12日

春先のいい日でした。

こんにちは〜きょんです。


がやってきましたね〜まだちょっと寒い日もあったりしますけども

≪春≫と聞くだけで、私は結構気持ちがフワッと明るくなります

なので、春が好きです。花粉症にお悩みの方は、いや〜な季節到来かと思いますが、、、
私的には、いい季節到来です


さて、そんな春先の天気の良い日の先日。

Kwさまのお家の棟上げでした

1.jpg

もともと畑だった敷地を割って、お家を建てることになったKwさま邸🏠

まわりがとっても静かで、住み心地も良さそうな環境で、まわりも当然ご実家の畑なので、
空の抜けもたくさんあって、なんともうらやましいです



2.jpg

建て方工事そのものもとっても順調で、私が想定してたよりも早く棟まで上がってくれました



kawabe.jpg

安定したいい天気のまま上棟式へ
西日の明るい日差しを受けながらKwさんに御幣に筆入れをしていただきました✋


Kwさんのお家は、
雰囲気のあるライトアンティークな印象の素敵なインテリアのお家になりそうな予感満載
仕上りを頭の中で想像する限り、私自身完成がとっても楽しみです


4.jpg

いっぱい悩んで迷って考えて、お家づくりそのものも、楽しい思い出にしてくださいね〜



コチラもよろしくです
======================================

ハナハウスInstagram 
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja

建築女子Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/
posted by ハナハウススタッフ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月01日

見学会のご案内◎


こんにちは
もりもっちゃんです

3月にはいりましたね
今年は閏年だったこともあり、2月はいつもより1日ながかったのですがあっというまに2月が過ぎ去ったように感じます
3月に入ったので、そろそろ春は本気をだしてくれるのでしょうか・・・?

花粉は怖いですが・・・・



さてさて、見学会のご案内です

今回の見学会は
『COURTYARD HOUSE』堺市中区 OB様見学会
https://www.hana-house.jp/showhome/input220.php

DSC02975-min.jpg


すでにホームページやInstagramでは告知させていただいているので
すでにご予約が埋まってきております
ご検討していただけている方はお早めにご予約ください


前回の『森閑クラシカル』の見学会は大変好評で、ご予約もたくさんいただけて大盛況でした。
https://www.hana-house.jp/showhome/input198.php
そして今回も、住んでいる人のお家の見学会です。

今回見学会を開催してくださっているこのお家。夏に完成見学会をしていただいています。
もしかしたらその時に見学会に来ていただいた方もいるのではないでしょうか

完成見学会はハナハウスのスタッフだけで案内させていただいていますが
住んでいる人のお家の見学会は住んでいるひとが案内もしてくださっています。
 ありがたい・・・・
想い出がたくさんつまったお家のいいところやもっとこうしたら良かったかも!?なんて声も聞くことができます。

スタッフが案内するときとは違う目線での生活した上での本音が聞けるのがこの見学会のいいところ。完成見学会にきてくださった方もぜひ、見学に来てくださいね




明日は上棟〜
今のところお天気もよさそうです
すこし気温が下がるみたいなので、あたたかくして上棟を迎えましょう
たのしみだ〜



ハナハウス Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja


建築女子 Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/

posted by ハナハウススタッフ at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 見学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする