もりもっちゃんです

11月にはいりましたね

2023年も残すところあと二ヵ月です
年末のアレ や 大掃除の準備など・・あわただしくなってきています

最近かなり寒くなってきたので厚着しなくてはと思いながらも
日中はまだ日が照っていると温かいので、なにを着たらいいのか・・・
毎日の服装が悩ましいです

服装も悩ましい、寒さが目立つ季節ということは景色が素敵な季節です

このあいだ、和歌山の高野山にいってきました


毎年、紅葉の季節だな〜と思いながらいつの間にか過ぎ去ってしまっているのですが
今年こそはといってきました


まだ紅葉本番とまではいかず、部分的にチラホラ紅葉がすすんでいるようでした
赤色の紅葉がまだ緑の樹木たちのなかで目立って、これはこれでいい感じです

秋は京都や奈良でお寺巡りなんてのもすきなので
もう少し寒くなったら、またどこか真っ赤な紅葉をみにいきたいなとおもっています




紅葉の話をしていると思いだすことがあるので少し・・・
おうちの打合せをしていると、床や棚、家具など色のあわせ方を迷われる方がたくさんいます。
床はオーク系でナチュラルにしたいけれど、今持っている家具がウォルナット系の濃い色
合うかな・・・?
という相談をよくもらいます。
わたしはそのときよく、森の話をします。
森にはいろいろな種類の木が育っていて、いろいろな色があるけれど、そこに違和感って無いと思うんです。
木はそれぞれ一本ずつ色が違っているけれど、まとまっていて落ち着く空間がそこにあります。
どんな雰囲気にしたいのかで選ぶといい色味はありますが、合うか合わないかでいうと
大丈夫。
というのがわたしが自然から感じることです。
森が木の色味の組み合わせは全部素敵。と証明してくれている気がします。
なんだかそれって素敵だなっておもいます

