
おはようございます!
こんにちわ!
こんばんわ!
ときどき男子、イクメンを目指すも早々に挫折感を味わっている、寝不足気味のがーすーです。
生後5ヶ月となる息子は、しっかりと寝相の悪さを親から引き継いだようで、朝起きたら180度回転はあたりまえ。
夜中3時〜5時に飲ませろアピールなのか、うわ〜んと泣かない(ほめてやりたい)かわりに、私の顔を蹴ってきます。結構痛い。
淹れたてのミルクしか飲まないという、なかなかの舌を持ち、そのため作り置きができず、蹴られるたびにミルクの製作に取り掛かります。
安眠プリーズ。さて、建築女子による、リアルなお家づくり事情が見れることで人気(?)のこのブログ。
なにげに読むのが私自身、結構楽しみです。書いているスタッフによって書き方もかなり変わりますね。
口癖ならぬ、書き癖というのも着目してみると結構おもしろいです。
例えば、私や某スタッフMちゃんは 「なんです・・・」を「なんです。。。」と書く。
そういえば、つい先日このブログをアップさせたときにスタッフに
「が〜す〜さん、行間つまっててビッシリってかんじでしたね!」
と、指摘を受けました。
あ、たしかにそうだ、と気づかされましたね。今回、若干ゆとりをもたせてみました。
さて本日は、堺市南区にある「森のリゾート」のショーホームをOB W様のご協力のもと、開催させていただきました。
いやあ、すごい。
・・・
・・
・


語彙がなさすぎて伝わらないですね、よし、レポーター風にがんばっちゃうぞ。
間取り、通風、材、テイスト、いたるところにこだわりが満載されているこのお家。DIYが大好きなお施主
さんだけあって、お家に訪れるたびに目を見張る変化が目を引きます。今回は2F一室のリフォーム後という
こともあり、奥様のアトリエだったお部屋が分割され、おしゃれなクロスでできあがるお子様の部屋と変わっ
ていました。
そんなお家の見学会には、数多くのお客様がいらしてくれました。
OB様がいてこそのハナハウス、本当に感謝しております。
、、、どこがレポーター風なんだ、と一人ツッコミ。
そしてそして、
3月5日(日)堺市北区で開催される「猫と暮らすミニマルカフェ」のお家。


外構のタイルをヘリンボーンにしたり、ラスティック感のあるモルタルがイケてるウォッシュルーム。
お施主様が自らDIYしたお子様の遊び部屋である和室の・・・あれ、なんていうの、あれ。
窓枠の装飾。リビングの造作に、レンガ風タイルを貼り付けたキッチン、間接照明をほどこした小上がり、
猫のためのいろんなアイディア!!
私も猫かっているんですけど、このお家の猫ちゃんはとっても幸せでしょう。
専用の造作トイレや、腰掛のニッチがあるし、テレビの上にまで猫の歩くエリアが!
ご存知の人も多いでしょうが、猫は高いところを好みます。ケージを使って飼っている方も最近はよくみかけ
ますが、猫は犬と違い、”広さ”より”高さ”がストレスを溜めさせない大事な要素です。
そんなわけでテーブルにあがったり、PCデスクにあがったり、配線を噛み切ったりと悪さをしでかしがちで
すが猫にとって悪いという認識はありません、彼女たちにとってはごく当たり前の行動だからです。
それでも!部屋をキレイに維持したいねん!!という願望はペットを飼っている方にとっては当然の気持ち!!
この二律背反する気持ちをうまく調節し、自分たちのこだわりを叶えられたお家がこの「ミニマルカフェ」です。
ハナハウスの事務所からスタッフがご案内させていただきます〜。お気軽にどうぞ!
興味がある方は是非、足を運んで見てくださいね〜。
ではでは、本日はこのへんでバイバイにゃ〜ん。