2024年04月28日

GWに入りました

こんにちは
たむちゃんです



本日より、ハナハウスのゴールデンウィークが始まりました〜
きょんさんも書いていますが、今年は前半と後半に分かれてのお休み
私は後半組なので、今日もいつも通り出勤デス!
定休日の水曜日以外は、ちょっとだけ人数が少ない通常運転のハナハウスでございますのでよろしくお願いします



先日のお休みに、春を感じたくて
和泉環境リサイクル公園という所に行ってきました
四季折々のお花が楽しめるところで、この日のお目当てはチューリップ畑



その前に、浜寺公園前にあるBATON COFFEEでコーヒーとドーナツを調達☕

ここは、いつもお世話になっている職人さんが工事に携わったらしく
コーヒーとドーナツが美味しいと聞いていたので行ってみました🤭



S__25673742.jpg


焼き菓子好きな私はきっと目がハートになっていたでしょう...(笑)

コーヒーを入れてもらっている間に、インテリアのこだわりなど少しだけお話も聞かせていただきました


カウンター腰壁のタイルはラフに貼られているけど、後ろのPUBミラーっぽいものは少しクラシックな雰囲気も出ていて
それでも全体で見るとまとまりがあってとっても好きな空間でした



おいしいコーヒーとドーナツを持って、ハッピーな気持ちで公園に向かったのですが



S__25673739_0.jpg


S__25673741_0.jpg


少し行くのが遅かったみたいで半分以上枯れていました...(笑)


046.jpeg

↑写真のような満開のチューリップ畑をイメージしていたので少しだけ残念でしたが(笑)

季節によってまた違ったお花が見れるので
次はベストなタイミングで行ってみようと思います


コーヒースタンドも公園もおすすめなので是非行ってみてください



以上休日のたむちゃんでした




-----------------------------------------------------------------------------
見学会ご予約受付中ですのでお気軽にお問い合わせください


■完成見学会

BLANC BRILLER


■SHOW HOME(OBさま邸)

LAID BACK HOME

-----------------------------------------------------------------------------
インスタもよろしくお願いします

★公式Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja

★建築女子Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/?hl=ja
posted by ハナハウススタッフ at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

ーオリジナルキッチンーのある家づくり@

こんにちは!きょんです

今日からGWという方もいらっしゃるのでしょうね〜
ハナハウスはGW期間も営業しておりますが、
スタッフは前後半分かれてお休みをいただく予定でおります💨

お休みは待ち遠しものですよねー

ただいま私は、堺でオリジナルキッチンのある家づくりをしておりますが、
家の間取りの中でも中心はどのお家もLDKであり、
その中でもキッチンはいつでも≪主役≫の存在だと思います。

キッチンのデザインによって、LDKのイメージ・印象が変わる。

それくらいの存在感であるキッチンを、メーカーのユニットキッチンを採用せず、
すべてオリジナルで製作することもしばしばあります。

そんなオリジナルで製作したキッチンを使った家づくりを2回に分けて、
ご紹介したいと思いまーす。



キッチンをどうするかで一番最初に素材を悩むのが、
「天板の素材をどうするか?」だと思います👀


オリジナルのキッチンで一番選ばれやすいのがやっぱり"ステンレス" 天板。

DSC02595-min.jpg

DSC02537-min.jpg

『素材が澄む Prune Style』at 東大阪

とにかく、ここのお家づくりでは、キッチンめちゃくちゃこだわりました
最初からメーカーのユニットキッチンはお客さんの眼中になくて
予算がかなり厳しい面もあったのですが、何せ眼中にないので(苦笑)、
最初からオリジナルキッチンありきの家づくり。

アイランドキッチンの幅、シンクのサイズ感、そのシンクの中の形状、
引出しの割付、サイズ感、ステンレス天板の見えがかりの厚みなどなど・・・
細部にわたるまでお客さんと何回も打ち合わせを重ねて製作したものでした。

このお家づくりはキッチンに限らず、個人的に打合せ時間が最長記録だったので、
それだけ仕上りへの期待感が高まっていたのもあるのですが、
完成写真をきちんと撮らせてもらえたのが、なんと?!お引渡しから5年後(昨年です 苦笑)。

それだけに素敵に暮らしてくださってる様子に、感慨もひとしおでした



そのお客さんがめちゃくちゃ影響を受けたのがここのお家(キッチンも含めて)↓

IMG_4897.JPG

BLUR BLUR HOUSE』at 堺

ほとんど建築マニアの施主(というかうちのスタッフなわけですが)の普通に見てたら全く素通りするところもまで、こだわりまくっていて、「さすがマニア!」という称号ピッタリです

ただマニア過ぎるので、ちょっと軽く素通りさせていただきますこと、あしからず。
マニア目線は素通りしながら普通の目線で見てもらっても
デザイン的に好きな方が多いかもしれないですね〜

ひとつ言えるのは、スタッフだからというわけではなく、どんなマニアなお客さんの要望にも応えられるんですよ

ということだけお伝えしておきますね



つづきまして・・・

IMG_9555A.jpg

IMG_9565A.jpg

水辺を臨む Nordic Hus』at 堺

天板だけでなく、本体ごと一体でステンレス成型したオリジナルキッチンです。
お客さんがちょっといいな〜と思ったデザインを私がいい意味で?!拡大解釈して製作させてもらった感がありました

つくり手側となると、ちょっと難しい納まりとか、
これどうやってつくろう〜とか考えるのが好きで、
挑戦してみたいという欲が出ちゃうのですが、このキッチンはハナハウスで家づくりし始めの頃に
チャレンジ精神旺盛な感覚でつくったキッチンのあるお家づくりでした

写真だけでは、どれくらいのドキドキ感を持ちながら、このキッチンの完成を見届けたかが伝わらないのが残念です



オリジナルキッチンの中でも一番憧れる天板素材かもしれない ”石・クォーツ"
素材の中でも高いので、ハナハウスでも採用率はやっぱり少ないですが、
それでもこの素材の、他には出せない天然石の艶が好きな人には、
妥協できないものかもしれないですね。

IMG_1721.JPG

北欧 Vintage』at 生駒

天然石の一番の特徴は、何といってもこの艶感です。
これはどうやっても他には出せない素材が放つ高級感といいますか、
好きな人には石の素材以外考えられないものだと思います

樹種がチークときて、天板が石。

この組み合わせが、ミッドセンチュリーインテリアの王道中の王道と言えるかと



北欧ミッドセンチュリーのオリジナルキッチンど真ん中ときて、
アメリカンテイストのど真ん中?!

IMG_2366.jpg

American Standard Style』at 生駒

アメリカでの生活スタイルになれたお施主さんが求めたキッチンがこのサイズ感

このお家は、本当にキッチンが主役で、このサイズ感のキッチンはなかなか日本のスタンダードの中ではないサイズ感です。
天板そのものは写真なので、ちょっとわかりにくいですが、つや消し白の面材に対しての石のもつ艶感によって、
高級感が底上げされる感はものすごくありました。
これがもし白の人工大理石だったら、全然違う印象になると思います



つづいて↓こちらは "タイル" 天板のオリジナルキッチンです。

★IMG_9617.jpg

Natural kitchen の二世帯住宅』at 堺

ハナハウスでのお家づくり1棟目にして、オリジナルキッチンのお家づくりでした
お家のテーマになるほど、キッチンが主役のお家

お客さんが雑誌でみつけたお気に入りのタイルを採用したキッチンでした
タイルの場合は、割付がめちゃくちゃ重要になってきます。切り物が入らないようにタイルの規格のサイズ割付に併せて、
キッチンのサイズ感を決めていくので、タイルをどれにするかでサイズ感も変わってきます

タイルは目地が多いので、多少日々のメンテナンスに気を遣いますが、
唯一無二のオリジナル感はどの素材の天板よりもあります
しかもここのお家の目地は、タイルが一番きれいに見える白目地だったのですが、
お客さんが丁寧にキッチンを使ってくださっていて、ハイターを使えば綺麗に保てるそうですよ〜



唯一無二の家づくりの最たる存在であるハナハウスのオリジナルキッチンのご紹介。
第A編にて、つづきます✋



インスタもよろしくお願いします
========================================
ハナハウスInstagram 
https://www.instagram.com/hanahouse_insta/?hl=ja
建築女子Instagram
https://www.instagram.com/hanahouse_kenjo/
posted by ハナハウススタッフ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

🆕HanaHouse concept Book

こんにちは。
杉ちゃんです☺️


ここ最近はぐっと暖かくなり、気付けば🌸も葉桜になりつつありますね😥

そしてそして…

ついにプロ野球が開幕しましたね!!
もちろん!タイガースのホーム開幕戦に行ってきました

2677223F-ED11-4605-9962-6BEB9D57474D.jpg

この日を心待ちにしていたので、やっと始まったぁぁとわくわくしています


この日は残念な結果になりましたが、
今年もたくさん応援に行く予定です🐯⚾

ちなみに、ここでは言っていませんでしたが、
昨シーズンは行く度に負けていて……
家族にももう行くなと言われていたんですが…(笑)

何と日本シリーズ第7戦目のチケットが当たり、
日本一の瞬間を現地でみれるという大どんでん返しがありました(笑)


今年は初詣で必勝祈願もしてきたので期待したいところです🥰(笑)





さて、ここからが本題ですが、
この度、ハナハウスのパンフレットをリニューアルいたしました

そろそろ載せている写真を変えようかとKマネと話していたのですが、
いっそのこと諸々変えてしまおう!とたくさん打ち合わせを重ね、
OB様に撮影やインタビューなど本当にたっくさんご協力いただき…

先日完成品がとどきました


S__917545.jpg


まだまだ改善の余地はありますが、
ひとまずいいものができたのではないかな😳と思っております!


是非たくさんの方にお手に取っていただけると嬉しいです!!




そして、見学会もご予約承っておりますので
是非ご参加お待ちしておりますね

『 MYSIGT HUS 』@堺市東区

■日時:2024.4.13(土)-14(日)、20(土)-21(日)
(10:30〜、13:30〜、15:00〜)

■場所:堺市東区

今回はお引渡し前の完成見学会です☺️



では。
杉ちゃんでした!





posted by ハナハウススタッフ at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする