2025年06月26日

Hahahouse Concept Book Vol.5

みなさま
こんにちは😊

お久しぶりです!杉ちゃんです



年末に忘年会の更新をしてからお久しぶりになってしまいました><

実は年明けから関東に引っ越しまして。。
現在はリモートでお仕事をさせていただいており、そして今日は久しぶりに事務所に出社しました✌


久々にハナハウスのみんなの顔を見られて嬉しくひとりでそわそわしています



さて、この度Hanahouse Concept Book のvol.5が完成いたしました

Kマネと相談しながら、完全リニューアルして以来ちょこちょこと少しずつ変えてはいたのですが、
今回はリフォームページを追加し、内容がレベルアップいたしました🆕


これまでリフォームについてあまり出したことはなかったのですが、
お客さんへのインタビューだったりと読み応えバッチリなので、ぜひ皆様にも手に取っていただけたらな〜と思います


では、短くなりますが本日はここまでで
暑い日が続きますがお身体お気をつけください

S__1646597.jpg
posted by ハナハウススタッフ at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 広報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月22日

上棟3レンチャン

こんにちは

たむちゃんです


最近暑すぎませんか・・・?(笑)

夏より冬派の私は、まだ6月だというのにもう限界が近いです


皆さまも水分補給をしっかりして、体調にはくれぐれもお気をつけください。




さて、本日のブログは

4月から立て続けに3棟、上棟したお家を少しご紹介していきます。



まずは、大東市のM様邸から。

アウトドアリビングがある、2階建のお家です。


スッキリとしたホテルライクなインテリアをベースに、ヴィンテージ感やラフさを加えた雰囲気になる予定と伺っています。


明るいご夫婦と、いつも元気いっぱいの兄弟たち。
打ち合わせのたびに、ハナハウスの事務所もパッと明るくなっている気がします(笑)


リビングが勾配天井になっており、アウトドアリビングと隣接しているのでとても開放的な空間になりそう。
キッチンのデザインもちらっと見せてもらったのですが、とてもカッコよくなる予感がしてワクワクしています


LINE_ALBUM_上棟式_250426_55.JPG


LINE_ALBUM_上棟式_250426_99.JPG




続いて、5月のゴールデンウィーク明け一発目の上棟は、河内長野市のU様邸。
こちらは私が担当させていただいている、Japandiがテーマのお家。

予定が合わず、上棟式に参加できなかったのが心残り……。
ですが翌日、現場を見に行くと想像以上の迫力にびっくり!

何度もパースや図面を描いてきましたが、改めて実物の存在感に感動しました

ご主人が特に外観にこだわって打ち合わせに臨んでくださっていたので、まずは第一段階は無事クリアできたかなと思っています(笑)


7〜8月にかけて、外壁の仕上げ工事が進んでいきます。


LINE_ALBUM_0510 上棟式🪚_250511_77.jpg


LINE_ALBUM_0510 上棟式🪚_250511_74.jpg



そして、5月末には住之江区でA様邸の上棟がありました。
こちらは3階建てのお家です。


目の前が公園という素晴らしいロケーションで、窓からの眺めがとてもきれい。
シンプルながらも温かみがあり、どこか和の雰囲気も感じられるようなお家になるのでは……と、勝手に想像しています(笑)


先日、現場確認へ同行させていただき、まだ壁も天井も構造材むき出しの状態だったのですが
リビング空間が本当に心地よく、これまた完成が楽しみです


LINE_ALBUM_20250524_250524_38.jpg


LINE_ALBUM_粟野邸 上棟式_250524_39.jpg



皆さま改めて上棟おめでとうございます!



建築女子のインスタでも、また経過報告していきます


3棟それぞれに個性があり、まったく違った雰囲気のお家に仕上がる予定です。
ぜひ、完成を楽しみにしていてくださいね!



たむちゃんでした〜
posted by ハナハウススタッフ at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月15日

『Art de Vivre』完成報告

こんにちは

たむちゃんです


気付いたら前回のブログから3か月経ってしまっていました

数日前、現場で職人さんと話していると、このスタッフブログを結構見てくださっていることが発覚し・・・


最近は建築女子のインスタに偏ってしまっていたので

ブログも少しずつ更新していきたいと思います!


文才がないもので、お手柔らかにお願いします。



さて、今回は今年の春にお引渡しさせていただいた
生駒市のお家の完成報告です。

HP:Art de Vivre


3月に見学会もさせていただき、先日ようやく外構工事も完了いたしました。




テーマは南フランスの片田舎
古材やテラコッタ、レンガ、石畳調のタイルを使用しシャビーな雰囲気に寄せつつも
「抜け感」がもう一つのテーマとしてあったので、お家全体を見たときに重くなりすぎないように意識してコーディネートしました。




LINE_ALBUM (4).jpg

LINE_ALBUM (2).jpg


洗面台はオールドオークをテーブルのように組んでもらい、古家具っぽくみえるよう計画しました。

ご支給いただいたアンティークタイルに合うように、色味の合うモザイクタイルをご提案。

漆喰の塗り方も、ここだけ他と変えて洞窟っぽく、モコモコになるよう塗っていただきました




LINE_ALBUM (39).jpg

LINE_ALBUM (34).jpg


階段は木製のストリップ階段

社長や大工さんと、たくさん検討し納められた階段です


今回、階段の一段目をタイル貼りにしたのですが
旅行先で見たのがかっこよくて・・・(笑)

そこはすべての踏面がタイルだったのですが、それは現実的ではないので
一段目のみをタイル貼りにして伸ばし、ここに観葉植物やスツール、ライトを置いたら素敵じゃないかなと思い提案させていただきました。


夜に階段横のFIX窓から室内を見ると逆ピクチャーウィンドウみたいと、後からお客様に教えて頂き

お引渡しの前に私もこっそり暗い時間帯に見に行き、一人で浸っていました(笑)




LINE_ALBUM (8).jpg

LINE_ALBUM_ (16).jpg


LDKもこだわりが沢山詰まっています。

古材で作ったキッチンは、ハナハウスのオリジナル。

コンロ側のステンレス天板はご主人製作のものをご支給いただきました。


使いたいレンガタイルや、購入予定のダイニングテーブル、照明とバランスを取りながら
コンロの袖のタイルや、キッチンのデザインを決めていきました。


リビングの天井は勾配天井になっており、お客様ご自身に一枚一枚塗装していただいたので
時が経つにつれて、より一層愛着の湧くお住まいとなっていれば幸いです。



このブログを書きながら、どこを切り取っても本当に素敵なお家だな。
と改めて感じました。


「ふつうは嫌」と良い意味でこだわりが強く、何度もハナハウスの見学会に参加していただき、打合せを重ね、
Y様だからこそ私も振り切ったお家づくりができたと思います。


これからの暮らしの中で、Y様らしいお家にどんどん育っていくのが楽しみです。どうぞ末永く、楽しくお過ごしいただけますように。




長くなりましたが、今回のブログはここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
posted by ハナハウススタッフ at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月27日

今日の予定は・・・


こんにちは
お久しぶりのもりもっちゃんです〜
産休、育児休暇をいただいて戻ってまいりました★
あらためましてこれからもよろしくお願いします


今日は復帰後はじめてのおきゃくさまとの打合せです
初顔合わせはいつも緊張します・・・
育休中は赤子とばかりいるので、おしゃべりすることが少なくなっていたので話すことが下手になってないかなと心配ドキドキです

ゆったり復帰させてもらったので、打合せの準備はばっちり★
ボリューム模型もつくってパースもかいて・・・
いろいろとつくるのも久しぶりでもどってきた〜という想いです


LINE_ALBUM_イメージパース_250527_1.jpg



S様は朝はウッドワンのショールームへキッチンのご見学、そのあとハナハウスで打合せに挑んでくださいます
一日大忙しですね💦



まだまだ全貌がみえないS様邸
これからの打合せでたくさんお話を聞きながら、好きをたくさん詰め込んだおうちになるようにたーーーーくさん!かんがえていきます

どんなおうちになるのか楽しみです
見学会も開催させていただく予定ですので、おたのしみに


===================


週末は見学会を開催中です
とっても素敵なおうち、ぜひみにきてください

↓ ご予約はこちらから。お電話でも受付中です。

『 Neo MID-cent. ネオ ミッドセンチュリー 』@富田林市
( https://www.hana-house.jp/showhome/input235.php )

Date:5/,31(土)-6/1(日),7(土)-8(日)

posted by ハナハウススタッフ at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月20日

「キッチンと暮らす@江坂のマンションリフォーム」完成しました〜

お久しぶりです、アリーです
季節はすっかり夏模様ですね〜
アイスコーヒーが美味しい季節になりました!


少し個人的な余談をさせてください・・
前回の投稿で「コーヒーが好き」と自己紹介をさせていただきました。
が、実はそれと同じくらい、、いやそれ以上に??私、ビールが好きなんです!!


特にクラフトビールのペールエールとIPAという種類が好きです!
中でも、ヤッホーブルーイングさんの「よなよなエール」は大大大好きなんです。
(※週に5本までと決めてまして、それ以外の日はサッポロの黒ラベル★ですっ)


こんなに、ビールの話をして、何が言いたいかというと
「夏=ビアガーデン」と個人的には思っているので
嬉しい季節が来た〜と喜んでいるとこです



余談はここまでにして、、笑




以前ブログでもご紹介させていただいた
「キッチンと暮らす@江坂のマンションリフォーム」
ですが3月末にお引渡しが完了しましたので
遅くなりましたが、そのご報告です〜〜


早速ですが、完成写真がこちら!


DSC03963.JPG


DSC03998.JPG


DSC03989.JPG


DSC03970.JPG



実はお客様、現場のマンションから離れたところに住んでおられて、工事の様子を1度しか見たことがありませんでした。
しかもその1回も”the工事中!”といった、構造が丸見えの状態だったんです・・。


それからというもの、私が現場に足を運んだ際に写真を送ったり、テレビ電話で報告することもありました。


なので、お引渡しの時に始めて見る状態だったのです。
「いつも写真でしか見てなかったから、こうやって目の前に形になってあるのがすごい感動します!想像を超えて素敵でした〜」と
建築女子としてとても嬉しいお言葉をいただきました〜


では使用したモノたちを、ちょこっと紹介させていただきます〜

キッチン:パナソニックのLクラス(2250サイズ)
キッチン壁面タイル:名古屋モザイクのブクラ
キッチン床タイル:名護屋モザイクのモンティニャック
リビング床:無垢材プレイリーのナラ(ラスティックグレードにクリア塗装) 
ダイニングテーブル:オリジナル造作サイズは2400
          天板はコーリアン(ホワイトジャスミン)、それ以外はオークの突板


引越し後のお家にもお伺いさせていただきましたが、家具が入るとより一層素敵な空間になっていました〜

今後も、定期的にお客様と連絡をとってハナハウスとして長いお付き合いを続けていきます〜


最後までお読みいただきありがとうございました〜
ハナハウス アリー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで、お知らせです〜


新築戸建ての完成見学会します!
『 Neo MID-cent.ネオ ミッドセンチュリー 』@富田林市
( https://www.hana-house.jp/showhome/input235.php )

塗り壁と木を組み合わせた落ち着きのある外観に、深く伸びた軒が印象的な住まい。
足元には、特注のパーケットフローリング。
空間にさりげない表情を加え、シンプルながらも上質さを感じられるデザインに仕上がりました。
素材感と余白がバランスよく共存し、少し懐かしくて、どこか新しいそんな心地よさを大切にした住まいです。

Date:5/24・25・31
   6/1・7・8

お気軽に、お問い合わせください〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
posted by ハナハウススタッフ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

「キッチンと暮らす」がテーマのマンションリフォーム



こんにちは

アリーです

ブログを書くのは初めてなので自己紹介させていただきます〜

出身:南の島(イーヤーサーサー)
好きな物:コーヒー、クラフトビール
英語で話しかけられることが多いです

毎朝、コーヒー豆をミルで手挽きしてハンドドリップで飲むのが大好きです〜

最近は会社の近くの「YUMECA」というスペシャリティコーヒーを取り扱うお店で色んな豆を飲み比べるのがマイブーム




建築女子としては、江坂のマンションリフォームが今月末に引渡しのため
工事が着々と進んでいます〜〜

ブログ用 大工作業1.jpg

ハナハウスは注文住宅とイメージが強いと思いますが
実はマンションリフォームもひっそりしているんです。すごくひっそり。(小声)


今回は「キッチンと暮らす」がテーマで、料理好きな奥さまと何度も打合せを重ねて、素敵な空間になりそうです♡♡
贅沢にパナソニックのLクラスキッチンと、造作で大きなダイニングテーブルを作ります!完成が待ち遠しい〜
腰壁もあり、見た目と使い勝手を両立したつくりになる予定です〜ブログ用 キッチン腰壁.jpg

完成したらブログ書かせていただきます〜〜


今回はタイミング的に完成見学会はできないのですが、ハナハウスや建築女子のInstagramで適宜更新していくので
ぜひチェックしてしてみてくださいね


また、大工さんが床を貼るタイミングで現場にお邪魔してリビングの無垢材が顔を出してました!
今回使用したのはナラ

ブログ用 床.jpg

床は、貼ってすぐに養生(傷つかないようにシートで保護)するので
その後は長い間見れなくなるので、とてもラッキーでした!
想像通り、素敵でテンションあがりました〜〜


では少し長くなりましたが、アリーのブログデビュー
読んでくださりありがとうございました!!

寒い日が続くので、体調崩されないように暖かくしてお過ごしくださいね〜




🏠見学会🏠

Art de Vivre 』@生駒市

■開催場所:生駒市
■開催日:2025.3.15(土)/16(日)/22(土)/23(日)/29(土)/30(日)
■時間:10:30〜、13:30〜、15:30〜
posted by ハナハウススタッフ at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地鎮祭


こんにちは

たむちゃんです


先日河内長野市で地鎮祭を執り行いました。


地鎮祭とは、その土地の神様に受け入れてもらい、家を建てる許可を得る事
また、工事の安全と無事完成することを祈願する儀式のことです。

LINE_ALBUM_浦田さん地鎮祭_250225_3.jpg

LINE_ALBUM_浦田さん地鎮祭_250225_8.jpg


寒さが厳しくはありましたが、空気が澄んでいて晴天がとても気持ち良い日でした。



ここは平屋のお家で、外壁にはジョリパット、タイル、石を使い
室内の床はほとんどタイル張りとかなり贅沢な素材構成になっているので
いつものハナハウスのお家とはまた違った良さを感じていただけると思います。

テーマはずばり、Japandi

日本「Japan」と北欧「Scandinavia」を融合したインテリアスタイルのことを指します。


素敵なお家になることは確信しているのですが
出来上がるまではやっぱりずっとドキドキしています



完成は今年の秋ごろを予定しているので、楽しみにしていてください♩




ここからは更に図面を仕上ていきます






🏠見学会🏠

Art de Vivre 』@生駒市

■開催場所:生駒市
■開催日:2025.3.15(土)/16(日)/22(土)/23(日)/29(土)/30(日)
■時間:10:30〜、13:30〜、15:30〜
posted by ハナハウススタッフ at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする